赤城山・男体山・日光白根山 3日目 白根山(2577,6m)

  • 2023.09.25 Monday
  • 22:20

最終日は日光白根山(2577,6m)関東以北の最高峰で栃木と群馬の県境で

ドーム状の山です、他の白根山と区別するために日光白根山(奥白根山)と呼ばれています、火山で最後の噴火は1889年、山頂からは爆裂火口跡が残っていました、

快晴の中,360度パノラマ,こんなに

見えるのは一年に一回と高田ガイドが申しておりました!全員で登頂できて良かった❣️

今回は菅沼コース(1735m/個人で来る時はバスはないのでタクシーです)から下りは森林限界2200mを過ぎロープウエイ(2000m/丸沼コース)へ縦走です、シラビソやトウヒの林からダケカンバ、弥陀ケ池、五色沼、奥白根神社を祀る峰、白根山の岩峰など変化に富んだ1番楽しいコースです、混みますがシャクナゲやシラネアオイ・ツガザクラの時期も良いでしょうね

 

  今日のお弁当も早朝四時に用意して頂きありがとうございました❣️

 

  ご飯と味噌汁忘れましたが美味しく頂きました,というか,4時に温かい朝食頂けたら元気が出て頑張れますね❣️

 

  ロッヂたかやまの女将さんと旦那様,隣の村から若い頃お嫁にきて立派に息子さん お二人育て上げ今も二人三脚で頑張っておられます,10月の上州武尊山もこのお宿ですよ♪辻リーダ-です

 

  朝は寒く霜が下りてました。日光山系は那須火山帯に属し、火山活動によって形成されました、今日も男体山に続き、爆裂火口跡や爆裂後に風化浸食の著しい跡を見られるでしょう、

 

  でも遥々九州から来たんですもん,今日も三座目指して頑張るわよ

 

   身体も徐々に温まってきました

 

  カニコウモリ

 

  苔も素敵でした

 

  ツルリンドウもあちこちに

 

 

  セイタカスギゴケ

 

  昨日よりは楽だけどね

 

 ワオ!弥陀ケ池から白根山がどおんと❣️

火山の爆発によって流失された溶岩は裾野を広げて高原を作り、渓流をせき止めて池や沼、湖ができました、山麓の温泉も火山の贈り物ですね、だから温泉は入らなくちゃね

 

  すごい,パチリ!

日光市街地から白根山までの標高差は2000mなので落葉広葉樹林、

針葉樹林、湿性植物、高山植物の種類が豊富です

 

  この景色に思わずニコニコ

 

  知り合い2人だけだったけど平気よ

倉持も顔見知りの方は4名だけでした

 

  美しいでしょ

 

  順番変わると全員が前に行けるね

 

  さあ,幸先良いですねー

 

  雨の時は嫌いな木道、今日はるんるん

 

  ヤッホー

 

  今日は写真が忙しい

 

  弥陀ケ池の前でもパチリ(ごめんなさい、1人抜けていました)

 

  ハクサンフウロ

 

  ここからが本格的な山道

 

 わかりやすい燧ケ岳

 

  五色沼が見えてきました、その奥には女峰山

 

平ケ岳・燧ケ岳・守門岳・浅岳岳・駒ケ岳

 

もっと上に行けばもっと見えるね!

 

  でも一休み、山頂直下は岩場が続きます,ストックしまいましょう

 

  さあ、出発!

 

   みなさん,頑張りました


  コケモモ,みんなで食べましたね、完熟!

 

ひょえ〜、こちらもすごい!!  昨日苦労して登った男体山!!

 

  女峰山と男体山

 

  富士山❣️

 

湿原上の高原、戦場ヶ原(1400m)はお花畑なので季節には西側の湯川沿いの自然探索路を歩くと楽しいですよ


   大塚サブの山頂で見た鳥の写真です


  やったー空いてます

 

  2等三角点

 

 山頂は狭くて通常なら順番待ちでグループ写真など撮れないけれど早朝出発、コースもロープウエイ行きは使ってないので個人の2名の男性のみ。 全員で登頂❣️

  三座やったー🙌

 

  五色沼は一段と美しく

 

  朝6時前から登ったしこちらから登る登山者は少ないので2人しか会わない静かな山歩きができました、男体山のように上り、下り、ではなくアップダウンがあるので足も楽ですね

 

  少し下がった場所でランチにしましょう、風もなく絶好のランチ時間となりましたね

 

浅間山、南アルプス、中央アルプス、穂高連峰、谷川岳、八ヶ岳も見えましたよ

 

 

奥白根神社でお参りをして(屋根が新しくなっていました)

 

日光連山、高原山、尾瀬、上州の山々も素晴らしかった

 

   山の説明,こんなに見えると大変なんだよねと。

 

  白根山山頂、数名いますね

 

どのくらいみんなで眺めていたかなーー

 

  いやあ,元気な今日のワンコ、

 

バーニーズマウンテンドッグだそうです

 

  ザレバの下り,要注意

 

  ガンコウランの実も美味しいです

 

  ゴゼンタチバナの実,残ってました、これは食べられませんよ

 

立休憩だけど・・(参加者だけが知っている)

 

  樹林帯もすきなんですよねえ

 

 

調べてみてやっとわかりました、 【カベンタケモドキ】

 

 不動岩,大きすぎて写真に入らない

 

  先頭組は行ってしまった

 

  残った方達でパチリ

 

  二荒神社に下山

 

 オノエリンドウ 後ろは遅れてしまったけどその後、ドライバーさんが

温泉寄っていては✈乗り遅れるかもしれないよなどど言われ、あれこれ

やりとりしていたので、皆さんに聞く暇無くバッジ買えたかな、御朱印はもらえたかな、

ほんまに今回は初めてのドライバーさん参りました(参加者だけが知っている)

 

 

  素晴らしい雲と白根山

 

  もう一度!

 

  これ撮りたかったのよね,これこそグループ写真撮らなくちゃね

 

  温泉も入りたいだろうし,飛行機も遅れられないので最後はペ-ス速くて

ごめんなさい、帰りはロープウェイですよ!

 

   ノコギリソウ

 

 

 

後で時間見たら山頂とランチで1時間とってましたね,良かった良かった!

よくみなさん頑張って歩いたと思います,下山が15分遅れたのでドライバーさんが温泉寄ると飛行機に乗り遅れるかもなどと言われたが渋滞予測見ても今はなし,夕方混むのを予想しても温泉は絶対大丈夫,まあ,でも10分短くして50分とったがみなさん慌てて入り可哀想でした,帰りは高田ガイドは三芳でおり,東京先に行かないと新幹線間に合わないと言われ羽田空港は後になった,最後までちょっとしっくり行かない初めての経験でしたが,倉持も悪かったところをいろいろ考えた3日間でしたよ

 

  写真撮ろうと思ったのが遅くて伊丹,福岡組,4名は行ってしまいましたがパチリ!

お気をつけてお帰り下さい!

 

高田ガイド,大塚サブガイド,手配の白砂さん,光輝観光の

成田ドライバーさん,ロッヂたかやまの女将さんと旦那様,大変お世話になりました,

みなさん楽しかったし登れたしで三日間お疲れ様でした!

 



 

赤城山・男体山・日光白根山 初日

  • 2023.09.23 Saturday
  • 21:15

2023/09/23-25(月)

初日は羽田空港から東京駅へ、中型バスで黒檜山登山口です

100名山赤城山・黒檜山(1828m)

 

すぐ渋滞に引っかかって1時間半遅れの2時半スタートです

 

あちこちで事故渋滞

 

三芳

PAで出会った今日のワンコ

 

遅れた精もあったし、ガスで写真もないので早く下れました

 

 

登山口、ここの写真は皆さんも撮りましたね

 

最初から大きな岩場の急登が稜線にでるまで続きますと高田ガイド

 

ほんとだーー

 

大沼と赤城神社がくっきりと。時間があればお参りしたいね、でも九州の方々は福岡に前泊したり、友人のお宅に泊ったりして

苦労して参加して頂きました

 

ほとんどの参加者は始発ですよねーー

倉持もいつも集合時間の1時間前には着いていますがバスとの合流地点がわからないので早めに出ましたが

案の定、到着前のバスの駐車場は工事中で出発階のずっと端っこに変更になってました、

下見出来て良かった、福岡の方々は集合場所まで来るとまた長い距離もどらなければならないので出口5,6番で待機して頂き

伊丹組をお迎えに行きました、そして東京駅で東京の方々と合流です

 

猫岩は今はもうありません

 

やっったーーー!!  一座目 まずは全員で登頂出来て良かった!

 

 

ガスガスだから暗くなる前に下りましょう、時間が時間なので誰もいない我々の山だった!!

 

三等三角点、バッジはビジターセンターにはなかったので見晴館で購入できました

 

マイペースでね、

 

 

大きな一歩

 

夕食はうどん、お赤飯、白米、お茶、麦茶、コーヒー何でもありました!  19時半から遅い時間にありがとうございました!

 

寺田ガイドが前回作ってくれたマップ

前回は東京の特別手配だったので時間に余裕があったので縦走でしたね

 

 太平洋プレートが沈み込みできた火山赤城山は7つの山々からできています、

榛名山・妙義山と共に上毛三山と呼ばれここカルデラ湖大沼(おの・おのこ)の周囲に山々が取り囲んでいます  

 

前回は黒檜山頂に着いたら鷹がいたのですよ

 

 

お疲れ様でした!

飛行機が時間通りに到着出来て、雨もあがり、皆さんも頑張ってくださったので花咲の湯にも

いけましたね、

 

高田睦夫ガイド、大塚泰嗣サブガイド  光輝観光の成田ドライバーさん、

ロッヂたかやまの皆さんお世話になりました

あと2日間宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

 

赤城山・黒檜山

  • 2017.05.22 Monday
  • 23:40

行ってきました!

100名山赤城山・黒檜山(1828m)

29/5/21

暑かったけれど、雨降ったり景色が見えなかったりよりは良かった!

アカヤシオは諦めかけた最後のほうでやっと見られました(^_-)-☆

景色などは兵藤さんが送って下さってすでにアップ済みですので、それ以外の写真です

急に人数増えたのでマイクロから小型にできず皆さんにはご迷惑おかけしました、が

楽しんで(苦しんで)登頂できた後の疲れは温泉で癒されましたね〜

道の駅サイコー

寺田ガイドとは富士見温泉道の駅で合流、手作りのマップ作ってきてくれましたよ

太平洋プレートが沈み込みできた火山赤城山は7つの山々からできています、

榛名山・妙義山と共に上毛三山と呼ばれここカルデラ湖大沼(おの・おのこ)の周囲に山々が取り囲んでいます

御朱印欲しい方が数名いらっしゃったので先行しどうにか登山口で合流、

ハルリンソウ

アカヤシオは登りでは1本も見られなくて残念だったけれど、暑さの中よく頑張りました

山頂で写真をパチリ、展望台へ移動しお弁当です

鷹がいました・・タカショウか・・

途中骨折か?熱中症か?救助隊がきていました・・

今年またご一緒できそうかしら?歴史巡り少人数でいいわよ、

久しぶりにこれたわ

救助たいしたことないと良いのだけれど・・

さあ、先に進みましょう

駒ケ岳

山頂からは楽でしょ?

帰りは余裕だわ

皆さんフアッショナブルで可愛い〜

寺田ガイドのてぬぐいでの手つくり帽子??かぶる人によっては給食のキャップにも見える??

外人には受けるかも!

だいぶ汗もひいたわ

下りも急だねー

寺田泰友ガイド  皆瀬ドライバー  倉持T/C

手配の蛭田さんお世話になりました!

 

6月4日の男体山あと1人で催行だそうですよ、どなたか〜?

白砂ガイド??辻リーダー?かな

 

 

 

 

赤城山・黒檜山(兵藤さんの写真)

  • 2017.05.22 Monday
  • 22:25

行ってきました!

赤城山・黒檜山の続き、兵藤さんの写真です↓(コメントも)

29/5/21

これから目指す赤城山の主峰黒檜山

黒檜山登山口

ツツジを求めて急坂を登る

どこに咲いているのツツジ

この日は暑い日でしたが、みんなタフです

ツツジを求めて急坂を登る

ツツジに代わり頭上でヤブデマリがエール

ヤブデマリ

足下ではヒメミヤマコスミレ、名前覚えましたか?

小さなヒメイチゲも結構姿を見せてくれました

猫岩付近から大沼を眺望

急登が続きます

黒檜山の山頂が見えてきました

でも簡単には山頂に着きません

黒檜山頂に着いたら鷹がいた

山頂の絶景スポットで昼食

武尊山〜至仏山〜燧ケ岳方面、もやっていてすっきりしない

山桜が咲いていたがツツジは見当たらない

山頂で出会ったキアゲハ

救助ヘリの音が轟き、山頂に緊張が走る

駒ケ岳に向けて黒檜山を下山、大沼の奥の高台に小沼が見える

展望の良い山歩き

黒檜山を一気に下って来た

山桜の先に大沼

お目当てのツツジはお出ましにならないと思っていたら・・

最後の最後に登場しました、アカヤシオ

アカヤシオ

今回で会った他の花:エイザンスミレ

タチツボスミレ

ハルリンドウ

 

兵藤さんたくさんの写真をいつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

赤城山・黒檜山から駒ケ岳(初心者山歩き教室)

  • 2016.05.24 Tuesday
  • 09:19
行ってきました!
初心者山歩き教室第2回目 28/5/22(日)
赤城山・榛名山・妙義山を上毛三山と呼んでいます
赤城山は巨大な火山群の1つですが、赤城山というピークはなく
今回の黒檜山(くろび1827m)が最高峰となる山塊になります
今回は黒檜山から駒ケ岳(1685m)まで縦走しました、やはりピストンでは
ないことが嬉しいですね、初めての方が多かったので写真はほとんど撮っていません、

ストックの使い方講習会、その他給水、持ち物、歩き方など講習しました、後姿はうちのグループではありません、念のため・

猫岩からは地蔵岳、大沼、赤城神社がくっきりと。快晴です

赤城神社も時間があれば寄りたい場所だ、

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ

緑がきれいですね〜

最初から急登、岩場、ここが1番キツイので通り過ぎれば大丈夫ですよ、

ヒョイヒョイ、初めての方多かったですが心配には及びませんでした!

青色がだんだん光ってきましたよ

全員問題なく100名山登頂

これから向かう駒ケ岳、やっと登ったのにまた下って登るのね〜、



下りも急ですよ、木の階段

いやあ、太陽が当たって益々緑が目に染みる!

スミレも多かったですね、特にタチツボスミレ

歩きやすい道も勿論たくさんありましたね

雲もいい感じ♪



下りの岩、頑張りました!今に慣れてくると好きになりますよ







もうすぐゴールです

お疲れ様でした!今回2回目でしたが、この先ほとんどの回が催行になっています、
このままいっちゃいましょう、
たくさんおお申込みありがとうございました、
また遠くから足を運んで下さって感謝いたしております、

白砂賢一ガイド、寺田泰反サブリーダー、倉持恵美子T/C、青山ドライバー

国内お薦めツアー
7月29日(金)ー8月1日(月)
100名山黒部五郎岳・三俣蓮華・双六岳(300名山)
美しいカール、花いっぱい、小屋も快適です

8月13日(土)−17日(水)
黒部源流から雲ノ平(北アルプスの山々に囲まれた花の楽園)
と秘湯高天原温泉(登山者のみに許された来たアルプス最奥の秘湯中の秘湯)

8月20日(土)ー21日〈日)
初心者山歩き教室 立山パノラマ縦走
往復北陸新幹線で行く、ゆったり行程です、パッキング術を
修得しましょう。

富士山プリンスコース8月3日ー4日 倉持同行します

手配の蛭田さん、お世話になりました、バスは楽ですね





 

赤城山と黒檜山(くろびやま)・倉持G

  • 2011.09.23 Friday
  • 12:17
JUGEMテーマ:旅行

 23/9/22(木)
   上毛三山の一つで群馬県の名山で 赤城最高峰の黒檜山に男性13名 総勢15名で
行ってきました!
関越道からは富士山は勿論、武甲山、両神山、妙義山、赤城、榛名山(掃部ケ岳かもんがだけ)、
子持山、浅間、大霧山、日光方面もすべてはっきり見えて千田ガイドも素晴らしい!
と絶賛するほどの景色でした♪
駒ヶ岳登山口から登る予定でしたが、気象会社メテオテックに確認したところお昼前から
大雨ということで(朝こ〜んなにお天気なのに???)急坂の下りのことを考え反対の
黒檜山から登ることに致しました


いざ出発!


最初から樹林帯の急坂ですが、猫岩からは赤城神社と 地蔵岳 大沼(おぬま)、
小鳥が島が一望できる


 少し進むと黒檜山の頂上も。

しか〜し、あらら急に雨が、、と思ってるうちに大雨。。頂上も楽しみにしていた大タルミから
黒檜山の眺望も何も見えずかろうじて駒ヶ岳頂上付近で桐生市内が綺麗に見え小沼(この)
や長七郎山がで〜んと立派に見えた


ここからは緩やかな下りやジグザグの階段を注意深く下って到着、
なんと到着少し前から晴天にへんしん。。


ぐやじい〜!ので小尾瀬と言われている湿原の大沼の南東にある「覚満淵かくまんぶち)」へ
散策へ


看板

小地蔵や駒ヶ岳がど〜んと見えてとても良い雰囲気


カモ軍団が何かもらえるとついてくるついてくる、人馴れしてますね〜


ハンサムカモボーイ


落ち着きますね〜


帰りのバスの中は男の料理手作りおつまみ
千田ガイドが持ってくれています、皆さん準備大変だと思いますがとても美味しかったです♥
いつもありがとうございます

見晴らしの湯のおにぎり弁当初めてでしたが美味しくて好評でした、お〜きなおにぎり2個
でしたよ、雨の中立って食べたので写真撮るの又々忘れました。。
手配の西山さんありがとうございました!

千田ガイド楽しいお話とバスの中から道沿いの山々のご案内や観光案内(観光のガイド
さんもできるくらい素晴らしい)、資料作成いろいろお世話様でした

千田俊昭ガイド、春日部観光 遊馬ドライバー、倉持T・C

<イチオシ国内ツアー>
10月15日(土)〜16日(日)
謝恩!!紅葉の浅間連峰 最低人数で催行決定致しましたので、お時間ある方
いらしてくださいね!!
中野ガイドからのメッセージ→浅間前掛山は、火山活動の影響で長らく入山禁止に
なっていたのが昨年解禁になりました。活発化するとまた規制がかかるかもしれないので、
行くなら今のうちです!

<倉持同行オススメツアー>

11月12日(土)〜19日(土)
ベトナム最高峰、フアンシーパン山(3143m)登頂と、世界遺産ハロン湾クルーズ
日帰り装備で歩け、美味しいベトナム料理、豪華寝台車、クルージングと
イチオシ盛りだくさんツアーです♫
あと少しで催行決定

12年1月11日(水)〜22日(火)
ニュージーランドのミルフオードトラック&ルートバーントラックの欲張りプラン♥募集中

12年3月14日(水)〜23日(金)
大好きなネパール♥♥♥アンナプルナ、ダウラギリ展望 プーンヒル(3194m)登頂
からタトバニ温泉 高山病が比較的少ない山岳展望コース シャクナゲが1番美しい時期!
あと少しで催行決定

 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

☆彡占い

メール

時計

天気


-天気予報コム-

トピックス

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM